スタッフブログ
blog
blog
我満です。
”3~5年ぶり” くらいになると思うのですが、
かなり久しぶりにレザークラフトの道具に触れましたので、
今回はこちらの内容で ブログを行かせてもらいます。(前回のブログより手芸やることを決心したので、笑)
最後に作ったのはiPhone12ケースだったかなぁと、、、
かなりの傑作のつもりだったのですが写真が残っておりませんでした、、、
ちなみに、このブログを書いている現在、
レザークラフトの道具は良いのですが、肝心なレザーが端切れしかなかったもので
超簡単、誰でも作れるストラップを作っていくことにしましたので
そちらの工程を写真を交え進めて参ります!
まずは裁断して端の面取りします。
(作業台がない為 フローリングでやってますが気にしないでください。笑)
市販の革は、表面は染色されて仕上がっているのですが、
その他のところは仕上がっていないため
先に面を取ったコバ・革床(革の裏面)に仕上剤を塗り木で擦ります。
※木で擦ることが重要で、ツヤが出てきます。
そこまでいけば
あとは いい感じのところに 穴をあけて
カシメ、ボタンなんかつけると
完成です。
めちゃめちゃ簡単で、5分あれば完成します。
※このブログを書き終えた頃に注文してたレザーが入荷されましたので、
名刺入れを新調したく、作ることにしましたのでそちらも載せます。
ストラップくらいだと
『レザークラフトっていうより、ただ切って留めただけのものだ』
と思われるのもイヤですのでね!笑
増えた工程と言えば、
”菱目打ち”というフォークみたいなもので縫い目をあけて、
”手縫い器”でひたすら手縫いすることですかね。
この名刺入れに興味ある方
ぜひ 私と名刺交換お願いいたします!
名刺お持ちでない方も ぜひ私の名刺を貰っていただければと思います!
この名刺入れから名刺が登場するハズですので。笑
ストラップの件に戻りますが、
亜細亜建設内の話になるのですが
実はトラックの鍵に こっそり付けてました。
おわかりいただけたでしょうか。
徐々に こっそり
他の車輌の鍵にも やらかしていきたい気分です。