お問い合わせ

無料家づくり相談会

メニューを開く

blog

このページの先頭にもどる

2024/11/25

【SDGs】#7 いつもそこにいる『カルガモ』。

【SDGs】#7 いつもそこにいる『カルガモ』。 画像

アジアホームズ 髙橋です。

毎週月曜日はSDGsを考えるなら、会社周辺で見れる生きものを知ろうということで、生きもの紹介ブログ。

冬になれば見れる生きものにしようと思いましたが、全然撮れず、年中見れるこの子から。

カルガモの親子が毎年見れます。

日本全国、どこにでもいるカモ、『カルガモ』です。

会社の前の沖館川でも毎年親子が見られます。

鳥類はオスとメスで見た目が異なることがよくあります。

オスが派手でメスが地味な感じです。クジャクをイメージしてもらえると簡単かも。

でも、カルガモはオスメスの見た目の違いがないタイプの鳥です。カラスやスズメとかも違いがないタイプ。

ちなみに、カルガモは春夏秋冬ずっといますが、白鳥のように冬だけ来る鳥類もたくさんいます。

春夏秋冬1年中いる鳥は【留鳥】といい、白鳥のような冬だけ来る鳥は【冬鳥】と言われます。

もちろん【夏鳥】もいます。

恐らくもう少しすると沖館川にも白鳥が来るので、白鳥の周りにいるいつもは見ないカモはもしかすると冬しか来ないカモかもしれません。

楽しみです。

繁殖期はなぜか道路を歩いている夫婦のカルガモに出会います。

うちの犬が猛烈に追っかけちゃうので、カルガモを驚かせて申し訳ないですが、可愛いです。

来週は冬鳥狙いで行きたいと思います。

もう来週からずっと天気悪そうですが、いよいよ本格的な冬が始まりそうですね。

【アジアホームズ 髙橋 大佑】

投稿者:staff

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) ASIA HOMES . All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.